なんだこの建物?2019年には見た事なかったぞwww
こんにちは KCtrading店長です。
パート1 からの続き SEMA2022編です。
ウロウロ歩いてると、色々な人に会い
「おーひさしぶり」「元気してた?」『調子どう?」
この3個の英語小文で ホボ掴みはOK な英語はバカっぽい言語かもです。
ただずっとそれが続く 会場内はイイ加減疲れてきますw
1日目もほとんど 誰かと喋ってオシマイ
この日の2日目も 同じく 人と喋ってオシマイ
まぁそれが仕事と言えばそうなのですが、コレだけカスタムカーが並んでも
もうトキメかない自分にも少々残念と思いながら 2日目の朝。。。
ハッっと
トキメキましたw
ほらっ
オッサンホイホイなトラックがファンク HIPHOP なDJと共に鎮座(笑)
ってか 小刻みに体揺らしてるオッサンしか居ないエリアでした。。。
なんだろう 2022年の New Era な時代に
1980−90だなんて大変だろうなぁ 維持するのもw
2日目の朝は ご機嫌な気分で今年オープンの新会場へ 入っていけました(笑)
シナロアカルテル。。。Netflix 見過ぎですね私ww
あと どうでもイイのですが、このガスボンベ積みが最近流行ってるらしいw
(危なくないのか?(笑))
新会場内は比較的 真面目な展示会w
流行りのディテーリングとオーバーランダースペースでした。
SEMAはあくまで業界関係者のみ入場可能なイベントであり
カスタムカーの展示会ではない事を改めてw
ちょこっと頼まれたもの観てきたり、気になるもの問い合わせたり
まぁ本来のセマらしい事しながら、人にあったり etc
この日は他に数軒のビジネスミーティングもあり 内容は割愛します。
誰だよピンクに塗ったのはと思えばラッピングのブースでしたw
こんなのも流行ってるみたいですねぇ〜
(フレディがラッピング屋の社長とずっと喋るから、暇を持て余してるケビン、エルロイそして私ww)
変なカローラいるなぁーと思えばAWDツインカムでした。
この80年代トヨタカラーリングも増えましたよねぇー
あと 妙に話題になってた K24フェラーリ
ちらっと寄ると 数名の友達からの『久しぶり〜」攻撃にあい、車を見る事なく
パシャパシャって写真だけ取って帰ってきたと言うオチw
ただ 来年は本当にたくさんの外国人が日本に来る感じで
ようやく 元通りというか、私が求めてる世界が戻ってくる感じがして
すごく嬉しい気持ちになれました。
まだまだ 日本って魅力があるし、「日本とは」を世界に伝えていければとw
リングブラザーズ発見w
ちょうどこの前のブースで この日 最終のミーティングしていて
「うるさいうるさい」笑 ダッジのブースがおそらく一番盛況だったかもw
気がつけば夕方。。。結局全然ウロウロ出来なかった2日目終了〜
まぁまぁヘロヘロクタクタで、車で迎えに来て貰って、夕食まで少し休憩〜
この日は モモフク でラーメン食べようって提案してて、それまで時間潰し〜
ウロウロしてたら typeK小林さんが歩いてたのでピックアップして(すごく偶然w)
そのまま 昼寝(ナップタイム)に連行w シーザスパレスホテルのVIP階へ〜
別の友達が カジノマイレージで無料クーポン持ってたみたいで、3日間部屋無料とかw
なんだか 真面目にホテル代を払うのがバカらしいラスベガス笑
コンドミディアムに泊まりながら、ホテルの大きな部屋を夕方の休憩室にw
(個人的には その部屋の大きなバスタブで風呂に入りたかった。。。)
で
ラーメン食べました。。。
ここは最新の日本食って書いてあったけど、全然日本じゃない(笑)
でもラスベガスストリップで『ハイボール」注文できる店は少ないかもですねw
その後 ナイトクラブのお誘いは無視(笑)して TopGolf へちょっとだけw
typeKさんゴルフ上手いの知らなかった笑
30代の頃は 毎晩ウロウロして ギンギンギラギラで寝ないSEMAでしたが
50にも近づくと。。。もう無理ですw
しゅっと食べて、しゅっと遊んで 夜は寝るw
2日目終了〜
11/3(木)sema 3日目の朝
朝起きたら 何故かコレがベットサイド置いてあって。。。
「美味しいから どう?たべる?」って感じなのでしょうか?笑
日本でスイカ食べるときに「塩」振ったりしますが、これはメキシコ流のスイカの食べ方?
まぁまぁ複雑な味ですが、タジン知ってる人からすると、想像通りでw
Costco で売ってるようです。。。ご入用あればぜひ〜
この日はちょっとゆっくり目のスタート
朝ごはんと昼ごはんを兼ねた感じの スポーツバーへ・・・
Four Kegs とか言う ちょっと外れの場所ですが、
落ち着いた 昔のアメリカンな感じのお店〜
でコレは Stromboli とか言う ピザを巻いた感じのヤツかな。。。
コレめちゃ美味しいw このピリ辛のトマトソースもイイ感じ
さ 腹ごしらえ完了で 3日目
この日も ミーティング含むので 一部割愛で〜
何故かカメラロールに残ってた 自動プログラミングのベンダーマシンw
100%電気。。。時代は確かに 2022年です。。。
11/3(木)sema 3日目の朝
朝起きたら 何故かコレがベットサイド置いてあって。。。
「美味しいから どう?たべる?」って感じなのでしょうか?笑
日本でスイカ食べるときに「塩」振ったりしますが、これはメキシコ流のスイカの食べ方?
まぁまぁ複雑な味ですが、タジン知ってる人からすると、想像通りでw
Costco で売ってるようです。。。ご入用あればぜひ〜
この日はちょっとゆっくり目のスタート
朝ごはんと昼ごはんを兼ねた感じの スポーツバーへ・・・
Four Kegs とか言う ちょっと外れの場所ですが、
落ち着いた 昔のアメリカンな感じのお店〜
でコレは Stromboli とか言う ピザを巻いた感じのヤツかな。。。
コレめちゃ美味しいw このピリ辛のトマトソースもイイ感じ
さ 腹ごしらえ完了で 3日目
この日も ミーティング含むので 一部割愛で〜
何故かカメラロールに残ってた 自動プログラミングのベンダーマシンw
100%電気。。。時代は確かに 2022年です。。。
すぐにこのホイールググりました 変なリバレル(笑)
あーリコ。。。
リアスポイラー。。。。 あ~。。リコ。。。
なんのエンジンだった?パガーニ?AMGのV12
RB30のHKS試作エンジンで臨んだ 2022年のアクティブさん
2台目と気付かない人多数で、色塗り替えた? ってよく聞かれました
いやぁ年に一台のペースでSEMAってやっぱり狂ってる(笑)
ちなみに TOYOトレードパスは 同じ車で2回目の出展は出来ません
内装は 大阪の9010さんが携ったようで、まぁ素敵♪♪
アメリカにもしっかりキャブレターの名手がいるようでw
S-KlubLAの1955年式300SL
こんなのも 本当にウィンドーモールが綺麗でビックリですw
しっかり eバイク積んでるもの 2022年ポイ
そして 何故か今年 BigMikeと会いたくなくても(笑)会う現象が3回も4回もあり
会うたびに 俺の作った車を見てくれ〜 って しつこいので笑
すまぬ 私にはあまりプレリュードがわからんww って感じで:P
でも
日本でもアメリカでも 今の時代にコレやるのは10年前と全然違う壁がある
どっちが易しいとかじゃなく、大事に乗って頂きたいと切に願いますw
ある意味 日本の遺産になって行きそうな 80年〜00年の日本車達
大阪のC1500の方が綺麗だったりしてw
所々で 着々と 2023 F1の準備が進められておりました。
この日は ストリップ通りを封鎖して 撮影してたり
wynnのカジノ内を車が走ったりと 色々サプライズがw
この辺のやることがケタが違うと言うか 発想が違う〜
まだまだ アメリカから見習うことは多いのかなぁ〜
この日がラスベガス最終日となり
夕方に雷雨があったり 寒かったりで天気は最悪の4日間でしたが
まぁ色々なヤツと 飯食ったり、飲んだり、喋ったり、笑ったりで
充実した 日々を過ごせました。
さて
ベガス最後の晩餐は何にする?ってことで
LAWRY'S のプライムリブ
すんごい高級そうですが、それほど高くはなかったw(麻痺ってるw)
滞在の初めの数日間は円換算でストレスがたまる一方だったので、
全てを ドルで考え直しました
まぁあくまで 私は旅行者です。
(数日滞在の為にセコいこと考えても前向きじゃないですからねw)
ずっと住んでるわけでもないし、この経験を経て
日本で 正しいアメリカの2022年を伝えることが出来ればイイなぁと思って動きました。
今回の SEMAで SNSの情報がいかに正しくないって事に改めて気づきましたw
誰もが「盛る」っすからね(笑)
やっぱり実際に 人と会って「喋って、見て」情報を得るというのは本当に大事です。
色々とイイ経験を経て 今回の SEMA編は終了〜
次回以降は サンディエゴ編、ロサンゼルス編と続きます〜
お読みいただき有難うございます。
KCtrading店長 でした。